• 人形としゃべってみませんか?

    こんにちは!ふくわじゅつ屋あんでぃずと申します。2023年5月1日より、腹話術師アンディ、から改名しました。

    あんでぃずでは、腹話術パフォーマンス、腹話術講座(教室経営、サークル講師、個人レッスン、リモート形式)たまに人形作製販売、もやっています。

    腹話術は、自分らしさが自然に表現され、笑顔が生まれる空間をつくり、コミュニケーションを助けてくれる素敵なツールです。

     

    腹話術が見たい人もやりたい人も、ご相談下さい。

    緊急のお知らせ

     

    5月19日に入間市ジョンソンタウンで予定していた、ふくわじゅつ屋あんでぃず、はあんでぃの体調不良のため、やむを得ずお休みします。

    行ってみようかな?と思っていたみなさん、すみません。

    ただいま復調中です。

  • お問い合わせ 

    ふくわじゅつ屋あんでぃず 

    (安藤倫子:アンドウトモコ)宛メール 

  • ミネフジコ腹話術教室

    (埼玉県狭山市のリアル腹話術教室です)

    講師 ミネ フジコ

    (腹話術師アンディの相棒)

     

    70代で腹話術を習い始め、ボランティアをする楽しさに目覚め、インストラクターの資格を取得した、陽気なご婦人。

    座右の銘「人生お宝だらけ」

    得意なことは 寝たふり。カラオケ。替え歌。

    腹話術の基本テクニック(発声の仕方)から上演の仕方までの、実技中心の講座です。

    元日本腹話術師協会代表の池田武志氏により日本人向けにまとめられた「腹話術の国際メソッド」を基本とし、参加者どうしの交流を大切にしながら、グループで楽しくレッスンしています。 現在、月1回土曜日午前中、月1回木曜日夜開催。
    体験参加もできます。

    会場

    西武新宿線 狭山市駅 西口 (駅前) 

    狭山市市民交流センター 

    2階・研修室またはその他の部屋 にて 

    (会場は変更になる可能性がありますので、

    安藤まで事前にお問い合わせ下さい。)

    参加費用

    講習料 

    1回 1,500円 

    A:4回分受講カード(6,000円)または、

    B:6回分受講カード(9,000円)の

    どちらかを購入して頂きます。

    Aは有効期間6ヶ月間

    Bは有効期間12ヶ月間です。

     

    年間登録費  2,000円(毎年9月更新)

    テキスト代  2,500円

     

     

    体験参加 もできます。(費用1000円)

    5月の予定

    (発表参考テーマ:

     「みどり」「ヘアスタイル」)

    5月13日(土)

     講師の都合により休講となりました

    5月25日(木)19時~21時

     狭山市市民交流センター 2階 会議室にて

     

     

    6月の予定

     

    (発表参考テーマ:

     (ついやっちゃうんです,こんなこと(くせの話)

    (雨の話)(わたしの見た動物の話)

    6月10日(土)10時~12時

    狭山市市民交流センター 2階 研修室にて

     

    6月29日(木)19時~21時

    狭山市市民交流センター 2階 会議室にて

  • ふくわじゅつ屋あんでぃず

    腹話術研究室の他、イベント出演、サークル講師、出張講座、パペットセラピー講座、人形制作講座などなど!あなたも、腹話術の世界を体験してみませんか?

     

    お詫び 

    ふくわじゅつ屋あんでぃず

    5月19日はお休みします!

     

     

     

     

    入間市ジョンソンタウン

    逍遥館横スペースで不定期に出没

    次回は6月16日(金)11時~15時

    腹話術であなたの活動をPR!

    活動の紹介や、イベントに、

    腹話術を取り入れてみませんか?

    あんでぃと人形が

    腹話術で出演し、

    内容を分かりやすく楽しく伝えます!

    パペット作製&腹話術 講座

    小学生向け

    中学生向け

    大人向け

     

    ふくわじゅつを見てみよう!

    やってみよう講座
     

  • 腹話術グループ&勉強会

    腹話術を仲間と一緒に練習して

    ボランティア活動に活かしませんか?

    TAMAチャターズ

    東京都東村山市

    西武新宿線 東村駅駅下車徒歩5分

    地域福祉センター(東村山市野口町)

    にて活動中!

    第1月曜日 午前10時~12時

    次回5月1日(月)です

    フクちゃん倶楽部

    埼玉県狭山市 狭山台元気プラザにて活動中

    第2木曜日 午後1時半~3時半

    次回は 5月11日(木)です

    PPPピーちゃんズ

    狭山市駅西口 市民交流センターにて

    次回は5月20日(土)10時です

    所沢 福とこ会

    埼玉県所沢市 新所沢公民館で活動中

    月2回(第2、第4 金曜日)

    午後3時~5時

    次回は5月26日(金)です

    八王子腹話術勉強会

    東京都八王子市 

    八王子生涯学習センター(クリエイトホール) 

    月1回レッスン 第2(土)

    午後6時半~8時半

    次回は 5月13日(土)です

  • Zoomレッスンのご案内

    個人レッスンが基本です。zoomを使います。

    3種類のコースがあります。

    ①体験講座

    初心者向け

    ミネフジコ先生やあんでぃずの人形たちが、

    腹話術の概要を解説。腹話術とは何か?

    腹話術を身につけるコツは?腹話術の基本をワンポイントレッスン。

     ・1回のみ受講できます。(60分程度)

     ・費用:講習費1,000円 

     ・人形(パペット)・・・無くてもかまいません 

    ②基本講座

    体験講座の後、継続したい方や

    基本を学び直したい経験者向け

     

    (基本ポイントを全て解説し、家でできる練習方法をお伝えします。)

    ・1回60分×全6回:スケジュールは受講者さんの希望と講師の間で調整して決めますが、週1回または2週間に1回のスパンが、習得にはよろしいかと思います。

     

    ・費用:11,500円

     

      内訳  

      講習費9,000円(1,500円×6回分)

          *20才以下と学生の方は、講習費半額

      テキスト代 2,500円 (郵送費込み)

     

    ・人形:人形は特に指定はありません。

        ご自分の物をお使い下さい。

        口がパクパク開閉する人形であれば使えます。

        靴下やタオルで作る方法も、ご希望の方にはお伝えします。

     

        練習用のパペットを作るのではなく、購入したいという方には、こちらで用意できます。

    (その場合、1体1,200円~1,500円+送料がかかります)

    ③応用・実践講座 

     ・基本講座を終えてさらに学びたい方向けの、個人のニーズや、リクエストに合わせたレッスンです。
     ・講習費 1回 2,000円(60分)

    【リモート講座の申し込み方法】

    下記よりメールでお申し込み下さい。

     

    講師との日程調整が完了しましたら、振り込み先(ゆうちょ口座)をメールでお伝えします。

  • お問い合わせ 

    ふくわじゅつ屋あんでぃず(安藤倫子:アンドウトモコ)宛メール 

  • ふくわじゅつ屋あんでぃず

    これまでとこれから・・・

    経歴と現在

    むか~しむかし、バレエとお絵かきが大好きな女の子がいました。その子は泣き虫で、ひとまえで話す時はいつもドキドキしてしまい、何と言おうか考えてからでないとしゃべれませんでした。

    そんなある日、小学校の体育館で高学年の子たちが演じた昔話が面白くて大爆笑。劇の世界に興味を持ち、親に頼んでタレント養成所に通わせてもらうことになりました。そこで6年間勉強したあと、ある演劇教育のワークショップで、海外でドラマ教育を学んだ講師から衝撃的な楽しいドラマ体験をさせてもらったことがキッカケで、その専門分野がある玉川大学芸術学部に進学し、児童表現教育を学びました。保育士の資格を得たあと、学童保育指導員、療育施設の保育士、市民劇団などを経ながら、今に至るまで自分の心と体をひらく表現活動に注目し続けています。

     

    2009年、ある夢を見たことがキッカケで、当時日本腹話術師協会会長だった池田武志氏の指導する、東村山のサークルTAMAチャターズに入会し、腹話術を学び始め、腹話術が自己肯定感を上げ、コミュニケーションを助ける大きな可能性があることを実感し、インストラクターの資格を取得し、東京アナウンス学院にて腹話術講師を5年間務めました。

     

    現在はミネフジコ腹話術教室(埼玉県狭山市)を中心に、腹話術のインストラクターとして腹話術の基本技術指導や、腹話術仲間の交流に精を出す毎日です。

    イベントの出演、腹話術による司会、地域の社会教育活動への協力もばんばん行なっています。

    南相馬市、宮城県亘理町、熊本県益城町などの震災被災地では60ヶ所ほどボランティア訪問させていただきました。

     

    また、

    日本パペットセラピー学会理事 認定パペットセラピストとして、教育、福祉、などあらゆる分野でコミュニケーションを助ける腹話術活動を推奨しています。

     

    趣味はタップダンス、バードウォッチング、野草観察、といったところです。

    パペットセラピー学会

    論文集「パペットセラピー入門」には「パペットの機能」をはじめ、理論と実践が書かれています。研修もやっています。

     

    リンク先はこちらです↓

     これからはふっかつの時代!

    腹話術活動(ふっかつ)は、誰でも気軽にできるユーモアの魔法。

    自分を好きになる力を復活させてくれます。

    人形としゃべるのがすきなそこのあなた!ふくわじゅつやってみませんか?

    ご連絡お待ちしてます。